2008 May

<2008 ゴールデンウィーク その1 寄り道>

ここ最近はお決まりのコース☆2人ダイスキな場所♪第2のふるさとを築きたいと願っている場所。なんだかバタバタと忙しくしている日常であるが、遊ぶときは遊べ!で
何もかも忘れる^^;(努力をして割り切るクセをつけるいい外出だと思っている♪)

4月26日の土曜日は地元でいろいろと用事があったので東京に前泊をして翌27日の日曜日に目的の場所へ向けて旅立った私たち。とはいうものの、途中茨城のオールドフレンド(グローブグループ☆や本田産業)もろもろで足を止め、到着をしたのは夜中になってしまった。月曜日の午前中の計画だけはこれではっきりした。爆睡タイムと決まり☆

途中オールドフレンドに立ち寄ったのはいつも頭を離れぬリフォームに向けて、ステンドグラス調達があるからで、やはり今回もビビビステンドには出会えずに
茨城に背を向けることになった^^;話し合いだけがどんどん先を行くのだけれど本当にこの部屋はおちつくのだろうかと少々未来が不安にもなってきた^^;
しかしここで妥協をしてはならない。2年の月日が流れようといえども!
妥協してしまうとかなりな確立で後悔の波に苦しめられる。これがやっかい。姉妹にはやり直すとも言いかねない→わたし。だから今は待つ。新たに必要になるかもしれない
一枚に出会えるまで根気良く待つ!・・・けれど、いや待っているだけでは出会えぬだろう。出会いを作る努力もしなくては!
・・・というわけでいろいろ寄り道もあったのだけれど現地入りして動き始めたのはやはり予定通り28日の月曜日の午後からとなった。初日のコースはいつも変わらない。
町で一番の繁華街を歩く。この通りを歩くと帰り道にはどっちが地元かわからないほど気持ちがとけてゆく。夜には楽しい家族との食事の時間が待っている。



<2008ゴールデンウィーク その2 リラックスタイム>

地方旅行の際は割りと長く滞在することもあって2人、思い思いの時間を過ごすことも多い。特にオットはこの場所に程近い場所に大学時代の友人が住んでいることもあって
大抵一緒に食事をする時間を持つ。有名な銅像の下でお互いがお互いを待つ。酒を酌み交わし地方の郷土料理をつつく場所はやはり居酒屋系と決まっているらしい。
そこで学生時代の話で盛り上がり締めはスタバのドリンクを流し込むらしい。これがお決まりコ〜ス♪私は私で初日は横目に眺めているだけのお店にもゆっくり足を止めて
いろいろ物色をする。いつも夜ショップさんも大体決まってきた。お気に入りのVintageの古着屋さん数件と、(うち1件は東京の青山界隈に本店を持っているので
そちらにも時々お邪魔する♪)アフタヌ〜ンティーとキャトルセゾンと私の部屋とローラアシュレイと♪いろいろお店をあげてみると割りとインテリア関係のお店が多いのかな?
あっ♪300円ショップも大抵毎回お邪魔する。お気に入りのアクセサリー屋さんも何軒か♪今回もいろいろこまごましたものをお買い物した。あとでデジカメで撮影会?

この大きなショッピングモールには属さないダイスキなピンクハウスにはまた別の時に足をむけてみよう。暮れや夏休みに時々遊びにゆくと必ずといってよいほど
なにかが見つかってしまう危険ゾ〜ン☆でもっ!帰り道はいつも幸せ気分♪ほくほく。。。#^^#で、サマーバッグや福袋などの時期とも重なって帰りには思わぬ大袋を
持て帰る羽目になることも。だけれど、これも旅のひそかな楽しみ♪って・・・ひそかにどころの騒ぎじゃあない。大きく幅をきかせ後方確認の妨げになることもたびたびの
クレームバッグ★^^;

帰りの車の中は抱え切れないほどの土産でいつもい〜〜〜っぱい♪とってもとっても嬉しいのだけれど、積みおろすときにはこの重さが少々にくにくしかったりする。が、
これもおろすまでの辛抱。しばらく疲れが取れないのもまあ、仕方あるまい。落ち着いたころでお部屋のそこここにステキに飾られた雑貨たち?♪
外出の際にはゴールデンウィーク土産の思い出のワンピースを♪そんなときが日常にめぐってくればあのときの一瞬の重さなんて苦じゃないV^^V

<2008 ゴールデンウィーク その3 音>

この場所は本当に新緑が美しいと思う。5月という季節はこの場所を普段よりより美しい街に見せる。心に体に優しい緑が街中にあふれている。きらきらと
小さな隙間からこぼれ落ちるようにふりそそぐ木漏れ日もやっとの思いでその場所を見つけているようだ。明るく細い光を緑の葉の上、美しく降り注がせながら。。。
まるで深い森の中を歩いているような錯覚に陥るのは広い通りに何本も続く大きなケヤキのせいかもしれない。整然と走る車の波がその錯覚を時々打ち破るけれど。。。

大きな川が街を横切っている。川の流れを眺めながら飛び交う鳥のさえずりも聞きたくなったし、静かに流れる川の流れにも目を留めてみたい。緑の木々をわたる風の音にも
この身を任せたいし、ちょっぴり疲れた午後のひと時は暖かな日差しに包まれながらテラスでお茶なんていうのも悪くない。時間を忘れて湯に浸るのは少しの贅沢。
せっかくなのでこの季節は中心を少し外れて少しの静寂を求めようと1泊2日の小旅行を滞在中に計画した。


鳥の声はなんて澄んでいるのだろう。木々を渡る風の音はなんて耳に心地よいこと。川の流れはこんなにも緩やかだっただろうか。そして午後の日差しは強くまぶしい。
目を閉じるとたくさんの<音が>心に響いてきてとてもリラックスした気持ちになる。自然の優しい響きを捉えることのできる余裕をいつも持っていたいと思う。
慌しく流れる日常の時間の波にかき消されることなく。。。

<2008 ゴールデンウィーク その4 Yellowパワー>

私はPINKが好きだ。本当にどうしようもないくらい好きで、例えばデパートなどで遠くPINK色のブツがこの目に飛び込んでくるとかなりな確立で目標物まで歩いていって
そのものを確認してしまうという始末。というほどこの色のとりこになっている。こだわればこだわるほどこの思いは強くなるばかり。この世からPINKという色が消えたら
私は一体どうなってしまうのだろう。←世紀末!?←オーバーなヤツ☆

春という季節はなんとなくこのダイスキPINKのイメージが強い季節だと思う。日本を代表する花<桜>のイメージがあるせいだろうか。春=PINKという図式が
頭の中で自然に出来上がる。そんなPINKシーズンではあるけれども。花の命は短くてともすると桜を見損なうなんてことがないように街にあふれるPINKカラーを
堪能しようじゃないかとタイムリミット付の1週間そこそこのPINKワールドを今はそれなりに楽しめているのだけれど、思いがけなく強い印象で時々出会う色に
<黄色>というのがある。これは自分の意に反して出会うこことがたびたびあって少々お困りカラーなのである^^;←なんてこんなこといってよいのだろうか^^;
好きなもの、嫌いなものがはっきりしている
頑固でめんどくさいB型人間である←私。

いろいろ思い出のある<黄色>というお色なのだけれどオットのイチオシカラーってこともあり、これ以上悪く言う義理もないのでとどめておくが、
人の好みを押し付けられるのはまったくもってスキじゃない。これがお困りの原発部分☆これがなけりゃ私にとって特別な色でもなんでもない。
まあ、いうなれば積極的にかかわりたいと思う色じゃあない。とは言うもののマーガレットもタンポポもひまわりも黄色いチューリップもクリーム色のガーベラもやっぱ可愛い♪
牛乳飲めないけどチーズ好き、ドリア好きっ#><#って言ってる人みたい_ _;←よくわかんないけど^^;ま、いいか。例外はあるってことね。

今回は狙って行ってきた。冬は真っ白い銀世界に変わるスキー場が今しか見れない黄色いスイセンの花で満開だって♪わ〜ぉ♪♪もえるぜ〜#><#
ってあなた黄色スキじゃなかったハズでは???だからぁ〜〜〜例外もあるんだってばっ☆ラッパがいっぱいでかあいい〜〜〜♪このお色に癒される方が何万、いや
世の中には何十、何千万といるのね〜☆そして私がPINKという色から元気をもらっているようにお日様イエローパワー☆で元気に生きてる人もきっといっぱいいっぱいいるんだ!!

<2008 ゴールデンウィーク 旅の〆>

旅行も後半に差し掛かって〆はお待ちかね〜☆旅の土産の調達☆☆義理がらみの土産もあるし私物もあるしで、帰りの車の中は
買い付けカーのようにいつも大抵いっぱい^^;かろうじて別便で送るということは免れているが、もしかすると送ってもらったほうが運ぶ手間など省けて
楽で賢い選択といえるかもしれない。

今回の掘り出し物はなんといってもフランス人形♪PIANOの上にひときわ強い光で個性を主張し飾られていた<アレ>である。ポーズ人形なども人気のあるコレクタブルだと
思うけれど、ついに我が家にもお迎えする日がやってきた☆
地元の骨董市が比較的和物中心ということもあってリーズナブルなお値段で売られていたものと幾度か出会いのチャンスもあったのだけれど、それにしても今回の
お人形はこんな値段で出会えることはもうないかも?と思うくらいの☆ビックリ☆価格!それにもまして表情やヘアスタイルやドレスやケースの色合いなど
すべてトータルで気に入ってしまったのだけれど。このお人形なら相場のお値段でも買っていたかも?
それをPIANOの上に早く飾りたくて家に帰って置き場所を早速確保♪レトロガーリーな雰囲気のお部屋もスキなので、ダイスキなROSEやエンジェルなどの
西洋アンティークとのコラボは今後の楽しい課題♪後はお決まりのようになっている古着やコミックやそのほかもろもろの調達、閉店間際の眼鏡屋さんで
ステキなフレームのめがねも見つけた。オットの買い物に便乗して自分用にも1個Get☆メガネは通常かなりリーズナブルなお値段で購入しているので、
スペアなどいくつか持っている。基本はコンタクト、勉強中や外出後、部屋の中にいるときにはめがねを装着。メガネ選びのポイントはノーフレームで、あまり大きくないこと。
黒ぶちとかも惹かれるけれど、目のインパクトが強くなるので
お洋服との調整が結構難しい。学生時代に作った黒ぶちのめがねをかけたら鏡の向こうにアラレちゃんがいた・・・^^;

硬派な買い物も含めてやっぱり今回も買い付けカーのよう。旅の楽しみにはこれがあるからやめられない。


Part1

Home

Back

Next

これから夏にむかってアクセサリーを色々お買い上げ〜♪
竹下通りのお店などにも寄って買ったものもある♪
チュニックやワンピースの合わせに必需品♪
アクセサリーもPINK系、最近はどちらかというと
存在感のある長いタイプのものを買うことが多いかな?
小さなヘッド飾りの繊細なチェーンのタイプももちろん好き♪
この中でお気に入りは手前デイジーの花飾りがつながったタイプ♪
透明っぽい白、PINK、BLUEと活用頻度が多い^^

どどぉ〜んと☆とりあえずPIANOの上に飾った
赤いベルベッドのステキなドレスを着たお人形♪
ブーケはデイジーでおリボンはサーモンピンク♪
バッグのお色に似ているの。
ガーリーレトロでロマンチックな雰囲気のアイテムもかなり好き♪
フランス人形やポーズ人形、高橋真琴の世界も
いつも気になります#^^#

外国のアンティークショップの倉庫をイメージさせるような外観☆
外から中からあふれんばかりに色々なものが詰まっています♪
2階部分には所狭しとアンティーク家具が置かれています♪

ガーデンアイテム、家具、ステンドグラス、オールドパイン
キッチン雑貨に照明類、レースやクロスなどなど・・・
大きなものから小さなものまでたくさんで目移りしてしまう@@
目的を持っていけば思わぬところで探しものに出会えるかもしれない。

豊かな自然道の先にあります。。

お泊りした部屋から眺めた景色。。。
グリーンの色のコントラストが素晴らしかった#^・^#
眺めているだけで心や身体が癒される。
耳を澄ましてみると鳥の声や川のせせらぎの音が。。。

黄色いスイセンがお出迎えしてくれた♪眺めていると元気をいっぱいもらえる感じ☆☆☆
いつまでもず〜〜〜とここにいたいような気になった。優しい場所。。。